がっちゃんです。
はてなブログで、独自ドメインのサブドメインを活用してサブブログを運営し始めました。
Google検索での検索ワードやアクセスページを知るために、サーチコンソールにプロパティを追加登録しようと思った時の備忘録です。
サブドメインを利用しているため、従来型の「URLプレフィックス」でプロパティ登録をしました。
URLプレフィックス
プレフィックスとは「先頭で始まるもの」であり、入力したURLで始まるページがプロパティに含まれます。
プロパティ登録の際に所有権の確認をします。
ドメインでの登録はDNSの変更の1択ですが、URLプレフィックスでの登録は、所有権の確認方法が4種類あります。
URLプレフィックスでのプロパティ登録の所有権確認方法
- HTMLタグ
- Google Analytics
- Google タグマネージャー
- メイン名プロバイダ
この中で、私は「HTMLタグ」を使って所有権の確認を完了しました。
サブブログのプロパティ登録
手順は簡単です。
※検索結果は、登録後約1日後から反映されます。
1.サーチコンソールのURLプレフィックスでプロパティ登録
サーチコンソールのプロパティ選択のリストから「+プロパティを追加」を選択し、プロp「アティチュードタイプの選択をします。
サブブログのURLを入力します。
所有権の確認方法を「HTMLタグ」を選択します。
表示されたコードをコピーします。
2.メタタグをはてなブログに登録
サブブログの設定画面の詳細設定を開きます。
画面下の方にある「headに要素を追加」にコピーしたタグを貼り付けて「変更」ボタンを押します。
3.サーチコンソールで所有権を確認
サーチコンソールに戻り「確認」を押すと所有権が確認されます。
これで手続きは完了です。
ただし検索結果は約1日後から反映されるため、しばらくは下のような画面です。
以上です。
作業時間は5分ほどですが、データの反映まで時間がかかるのでサブドメインが確定したら早めに登録したいところです。
▼もしサブブログがまだはてなの無料ドメインのままなら、まずはサブドメインを設定する方がいいかも♪